
と感じている過去作プレイヤーの方は少なくないと思います。
そんなあなたに是非オススメしたいのが今回紹介するMOD。
その名も「VIP Dango Tickets」です!
「VIP Dango Tickets」ってどんなMOD?
「VIP Dango Tickets」は団子スキルの発動率を100%にするMODです。
モンハンライズは過去作と違い、食事券を使ってもスキル発動率が
90%になっていたりと不確定になっているため発動するために苦労することも…
これを改善し、100%発動するように調整するのが「VIP Dango Tickets」です!
MODを導入すると・・・
MODを導入すると、発動率90%のおだんごKO術やおだんご砲撃術も100%発動します!
どんなスキルも100%発動出来るので超オススメのMODです!
準備するもの
準備するものはこの3つ!
必要なモノ
- Steam版モンハンライズ
- 「RE Framework」 v1.1.1以上(前提MOD)
- 「VIP Dango Tickets」メインMODデータ
「RE Framework」は様々なMODの導入に必要な前提MOD。
「RE Framework」を導入すれば護石を自動取得できるMODや
クエストクリア演出のスキップするMODなども簡単に導入可能!
REFrameworkの導入がまだの方はコチラをチェック!
-
【Steam版モンハンライズ:サンブレイク】REFrameworkの導入方法を詳しく解説!【前提MOD】
今回は「REFramework」の導入方法をご紹介します! モンハンライズに導入するMODの前提MODである「REFramework」。 導入方法は勿論、モンハンライズアップデート時に「 ...
MOD導入手順
導入手順はこちら!
導入手順
- モンハンライズのローカルフォルダ内にある「reframework」フォルダに「autorun」を作成
- 「autorun」フォルダに『VIP Dango Tickets』メインMODデータを格納
既に「autorun」フォルダを作成している方は、コチラから手順2までジャンプできます。
① モンハンライズのローカルフォルダ内にある「reframework」フォルダに「autorun」を作成
「REFramework」を導入し、モンハンライズを起動すると
ローカルファイルに「reframework」というフォルダが生成されています。

この「reframework」フォルダを開き、「autorun」フォルダを作成しましょう。

ローカルファイルを開くには?
ポイント
モンハンライズのローカルファイルを開くには、
Steamライブラリのモンハンライズの「管理」→「ローカルファイルを閲覧」を
クリックしましょう!


「管理」→「ローカルファイルを閲覧」を選択。
② 「autorun」フォルダに『VIP Dango Tickets』メインMODデータを格納
まず、今回使用する「VIP Dango Tickets」のメインMODデータをダウンロードしましょう。
「VIP Dango Tickets」のダウンロードはコチラ!

ダウンロードして解凍すると、「autorun」というフォルダ内に
「VIP_ Dango_Tickets.lua」というデータが入っています。

この「VIP_ Dango_Tickets.lua」を先ほど作成した「autorun」フォルダに入れましょう。

これで導入は完了です!
お疲れ様でした!
最後に
如何でしたでしょうか?
ライズは食事券は簡単に入手可能になりましたが、その代わりに
団子スキルの発動確率を下げるという調整になっています。
装備や護石で発動出来るスキルがまだ満足に装備できない環境なので
団子スキルは是非つけておきたいですよね。
当ブログではドロップする護石を最高レアリティにするMODも紹介していますので
こちらも是非ご覧ください!
-
【Steam版モンハンライズ】護石ドロップを99%最高レベルにする方法!【MOD】
今回ご紹介するMODは護石のドロップを最高レアリティにするMODをご紹介! 護石ガチャを回しているけど中々望みのスキルが出ない… そんなあなたにオススメしたいのが今回ご紹介 ...
それでは良いハンターライフを!
ゴローでした!