広告 ゲーミングデバイス

【2022年版】もう迷わない!おすすめゲーミングイヤホン 5選

「ゲーム音声」はゲームをプレイする上で非常に大切な要素です。

ヘッドセットと並び人気であるイヤホン。

今回はおすすめのゲーミングイヤホンを特徴や選び方を合わせて解説します。

 

ゲーミングイヤホンと通常のイヤホンの違い

ゲーミングイヤホンと通常のイヤホンの最大の違いは大きさ。

高音質な音や音の方向をゲームのまま出力する際には、より大きな機器が必要です。

ですので、通常のイヤホンよりもゲーミングイヤホンは大きいものが多くなっています。

 

ヘッドセットとイヤホンはどう違うの?

ヘッドセットとイヤホンの一番の違いは、耳を覆うか覆わないかです。

ヘッドセットの方がデバイスが大きい分、より高音質かつ音の方向を表現しやすいというメリットがありますが、

長時間装着していると耳元が蒸れてしまったり、髪型が崩れてしまったりなどのデメリットもあります。

 

逆にイヤホンは耳の穴に直接デバイスを差し込むので、長時間装着しても耳元が蒸れない、

髪型も崩れない、ヘッドセットよりも軽量なので疲れにくいというヘッドセットにはないメリットがあります。

 

音質も現在はヘッドセットと同等のものがありますので、

ヘッドセットかイヤホンどちらかを選ぶ際は音質以外の点

(耳が覆われた方が良いか、髪型が崩れても良いかなど)で選ぶとよいでしょう。

 

ここからはおすすめの選び方について解説していきます。

 

ゲーミングイヤホンの選び方

装着方法で選ぶ

ゲーミングイヤホンを選ぶ際にまずチェックしておきたいのは装着方法。

装着方法には大きく分けて「カナル型」と「インナーイヤー型」の2種類が存在します。

それぞれ特徴が異なりますので、用途に合わせて選ぶのがおすすめです。

 

カナル型(密閉型)

カナル型は密閉型とも呼ばれており、耳栓のように装着するものがこれに当てはまります。

耳栓をした状態で音を発生させるので、周囲のノイズが入りにくく、音漏れしにくい特徴があります。

装着するイヤーピース(シリコンなどの柔らかい素材)の大きさが自分の耳に合ったものを選びましょう。

大きさがあっていないと音漏れが発生したり、耳が痛くなってしまいます。

 

また、屋外で使用する場合は注意が必要です。

周囲の音を拾いにくいので、環境音が聞こえない(車のエンジン音やクラクションなど)場合があります。

事故に繋がってしまう恐れがあるので、十分注意しましょう。

 

インナーイヤー型(開放型)

インナーイヤー型は開放型とも呼ばれ、耳の穴のすぐ近くから音を発生させるタイプです。

体との接触が少ないので装着するストレスも少なく、開放的な高音質サウンドを楽しめます。

また空間表現に優れているのもインナーイヤー型の特徴。

カナル型に比べて周囲の音が聞き取りやすいメリットもあります。

 

ただし、カナル方に比べ遮音性が低く、周囲へ音漏れしやすいです。

屋外で使用する場合は、音量を低めにするなど配慮を忘れずに。

 

接続方法で選ぶ

ゲーミングイヤホンを選ぶ際は、接続方法にも注目しておくとグッド。

接続方法には大きく「有線」と「ワイヤレス」の2種類が存在します。

それぞれ長所や特徴が異なるので、用途を考慮して選ぶと良いですよ!

 

遅延の少ない有線タイプ

有線タイプは、基本的にPCやゲーム機、モニターなどに装備されているイヤホンジャックに接続して使用します。

イヤホンジャックから給電するので、接続するだけで使用できるお手軽さが特徴。

遅延も少なく、また信号が安定しているので音質も安定しているのもポイント。

 

デメリットは有線タイプの宿命であるケーブル関係。

手やゲームパッドに引っかかって外れたり、最悪の場合断線してしまうことも。

あらかじめ引っかからないよう気を付ける必要があります。

 

コードの煩わしさがない無線タイプ

コードの煩わしさから解放されたい方や、スマホやタブレットなどでゲームを楽しみたい方は無線タイプがおすすめです。

無線タイプはBluetooth接続を使用しており、Bluetooth対応デバイスなら一度登録するだけでいつでも使用できます。

 

デメリットはバッテリー関係。

バッテリーが切れてしまうと使用できなくなってしまうので、定期的な充電が必要です。

また、有線タイプに比べ通信が不安定で、音質の劣化や遅延(音ズレ)が発生しやすい弱点もあります。

音ズレを起こしたくない場合は、音ズレを軽減できる「低レイテンシーモード」を搭載したモデルがおすすめです。

 

ドライバーユニットで選ぶ

更にイヤホン選びにこだわりたいなら、

「ドライバーユニット」をこだわってみるのもおすすめです。

 

「ドライバーユニット」というのは音を再生する機構のことで、

デジタル信号をアナログ信号に変換し、音を出力する部分のことをいいます。

いわゆるスピーカー部分のことです。

 

この「ドライバーユニット」は大きく分けて

  • 「ダイナミック型」
  • 「バランスド・アーマチュア型」
  • 「ハイブリッド型」

の3つの種類があります。

 

ポピュラーなダイナミック型

イヤホンとして最もポピュラーかつ、最も出回っているのがダイナミック型。

音の信号をダイヤフラムと呼ばれる振動板に伝えて音を出力する方式を取っており、

価格帯としては低~中価格のイヤホンで採用されています。

 

得意な音域は低音域で、重厚な音質が体感できる反面、高音域は苦手

ただしメーカーによる性能差が大きいので、一概に安価だから音質が悪いわけではありません。

 

音質のよいバランスド・アーマチュア型(BA型)

バランスド・アーマチュア型(BA型)の特徴は

小型でありながら音質や音の解像度が高い点です。

 

ダイナミック型に比べて音域が狭い弱点がありますが、ユニット自体が小さい点を利用して

複数のユニットを搭載し、低音・中音・高音に対応している製品も存在します。

 

ダイナミック型よりも高価になってしまいますが、

音質を求めたいという方におすすめです。

 

ダイナミック型とBA型のいいとこどり、ハイブリッド型

ハイブリッド型はダイナミック型とBA型を最低でも

1基ずつ搭載しているモデルのことをいいます。

 

低音担当のダイナミック型・高音担当のBA型という風に、

どちらかの音域に強い二つを同時に搭載することで、

表現できる音域を広げています。

 

幅広い音域と音質、音のパワフルさを実現していますが、

ドライバーユニットを最低2つ搭載しているので

お値段が必然的に高くなってしまいます。

 

足音や銃声が特に重要なFPSやTPSをプレイする方におすすめのドライバーユニットです。

 

ボイスチャットをするかどうかで選ぶ

ゲーミングイヤホンには、マイクが装備されているものとされていないものの2つがあります。

 

極力安いものが欲しいし、ボイスチャットをする予定もない!という方であれば

マイクがないものを選べばOK。

 

逆にボイスチャットをするかもしれないから、

マイクが付いているものを選ぶというのもアリです。

 

ゲーム目的でなくとも、リモートワークやオンライン会議など使用用途は豊富です。

是非検討してみて下さい。

 

メーカーで選ぶ

他のゲーミング機器と同様、イヤホンも様々なメーカーから

色々な製品がリリースされています。

その中でオススメの3社をご紹介。是非参考にしてみて下さい。

 

プロゲーマーも愛用!Razer製イヤホン

当ブログでも紹介しているRazer。

ヘッドホンやスピーカーなど、音響製品も多くリリースしていて、

イヤホンにもそれらで培った技術が詰め込まれています。

 

多くのプロゲーマーもRazer製イヤホンを愛用しており、扱いやすさもバツグン。

初めてゲーミングイヤホンを購入する方におすすめです。

 

実はゲーム用としても優秀!ソニー製イヤホン

ゲーミングイヤホンはゲーム用に調整されている製品ではありますが、

音楽制作用のイヤホンやヘッドセットもゲーム用としても十分に扱えます。

 

特にソニー製のイヤホンは音質が非常に良く、FPSやTPS用としても非常に相性が良いのです。

ゴローもAPEXをプレイする際はソニー製イヤホンを使用しているのですが、

足音や銃声も非常にクリアに聞こえます。

 

もちろん普段使いも出来るので、普段使い兼ゲーム用としてイヤホンが欲しい方におすすめ。

 

コスパを重視!Kingston製

性能も大事だけど、やっぱりコストパフォーマンスを重視したいという方には

Kingston製のイヤホンがおすすめです。

ラインナップは有線タイプ、無線タイプそれぞれ1種類しかないのですが

どちらも5,000円前後で購入可能かつ、高音質でデザインもカッコよいという

最高のコスパを誇ります。

 

コスパを重視するならKingston製は外せません。

 

おすすめゲーミングイヤホン 5選

HyperX Cloud Earbuds ゲーミングイヤホン インラインマイク付き

出典:https://www.amazon.co.jp/

キングストン製のゲーミングイヤホン。

 

赤色と黄色のカラーバリエーションがあります。

ドライバーサイズは14mmとイヤホンの中では大きく、音質も非常に良い製品です。

 

イヤーピースが3種類付属しているので、自分に合ったサイズに調整可能。

マイクも高性能なものを採用していて、ボイスチャットも快適。

 

コストパフォーマンスが非常に良い製品です。

[itemlink post_id="2373"]

Hammerhead Pro V2 [RZ04-01730100-R3A1]

出典:https://www.amazon.co.jp/

Razer製のゲーミングイヤホンです。

 

10mmのダイヤフラムドライバーを搭載しており、小型ながら高音質を実現。

マイク部分に音量調節や曲の再生、停止などが簡単に調整できる

「クイックアクションコントロールボタン」を搭載。

 

iOSやアンドロイドにも対応しているので普段深いもバッチリ対応。

利便性の高い製品です。

 

FPSやTPSを中心にプレイする方におすすめのイヤホンです。

[itemlink post_id="2375"]

MDR-XB55AP-B マイク&コントローラー搭載 カナル型イヤホン

出典:https://www.amazon.co.jp/

4,000円と非常に低価格ながら、高音と低音もしっかり聞こえるソニー製イヤホンです。

それもそのはず、ドライバーユニットは12mmと大きく、コンパクトながら高音質を実現。

装着した後も外れにくい設計になっていて、非常に扱いやすいイヤホンです。

 

コードも絡みにくい設計を採用し、イヤーピースとクリップも付属。

クリップを使うことによってコードのもたつきを無くすことが出来ます。

マイクの音質も4,000円のイヤホンとは思えないほどクリア。

キングストン製よりもコストパフォーマンスの高い製品です。

[itemlink post_id="2376"]

Hammerhead True Wireless Pro [RZ12-03440100-R3A1]

出典:https://www.amazon.co.jp/

Razer製のワイヤレスゲーミングイヤホンです。

 

周囲の雑音を低減できる「ハイブリッド型アクティブノイズキャンセリング」を

搭載したカナル型イヤホンで、フィット感と遮音性能に優れています。

周囲の音を取り込んで状況を把握できる「クイックアテンションモード」も搭載しており

屋外での使用にも対応しています。

 

さらに「低レイテンシーゲーミングモード」を搭載しており、映像と音のズレを

低減できるので、遅延を気にせずゲームや動画を楽しめます。

イヤホン単体で最大4時間、充電ケースと合わせると最大20時間連続使用が可能です。

 

スマホでゲームをプレイする方におすすめの製品です。

[itemlink post_id="2378"]

JBL QUANTUM 50 ゲーミングイヤホン

出典:https://www.amazon.co.jp/

有名なオーディオ機器メーカー、JBLのゲーミングイヤホンです。

8.6mmドライバーを搭載し、優れたサウンドを実現。

JBLが特許を取得したひねりながら挿入「ツイストロック機能」を搭載。

人間工学に基づいた設計なので、長時間使用しても疲れません。

 

更に、ウルトラソフトシリコン製のエンハンサーとさらに3サイズのイヤピースが付属。

優れた装着性と遮音性を実現しています。

また、「インラインボイスフォーカスマイク」を搭載。マイクミュート機能を備えているので

1ボタンでマイクをミュートすることが出来ます。

[itemlink post_id="2380"]

最後に

今回はゲーミングイヤホンの特徴や選び方、おすすめ製品5つをご紹介しました。

いかがでしたでしょうか。

 

ゲーミングイヤホンとゲーミングヘッドセットはどちらも異なった長所がありますので、

必ず欲しい機能と製品を見比べながら、じっくり検討して頂ければと思います。

こちらでおすすめのゲーミングヘッドセットを紹介していますので、是非ご覧ください。

あわせて読みたい
【2022年版】ゲーミングヘッドセットおすすめ6選

今回は2022年版おすすめゲーミングヘッドセットをご紹介。   ヘッドセットはゲームジャンルを問わず使えるゲーミングデバイスです。 当ブログで紹介しているモンハンライズでも使えるものばかりで ...

-ゲーミングデバイス
-, ,