PCでゲームをプレイするのに必要なマウス。
通常のマウスでも問題なくゲームをプレイ可能ですが、
より快適にプレイしたいならゲーミングマウスがおすすめです。
しかし、ゲーミングマウスは膨大な種類があるので、
どれを選べば良いのか悩んでしまうという方も多いと思います。
そこで今回は、ゲーミングマウスおすすめ製品をご紹介。
通常のマウスとゲーミングマウスの違いや、
ゲーミングマウスの選び方なども詳しく
解説していますので、是非ご覧ください。
ゲーミングマウスと通常のマウスの違い
そもそも、ゲーミングマウスって
普通のマウスと何が違うのでしょうか?
違う点をザックリ挙げてみると、
この3つ。
どの点もPCゲームのプレイに特化させたものばかり。
でも、反応速度の上昇ってなんのことだか分からない人もいますよね。
そこでここからは、これら3つについて説明します。
通常のマウスに比べボタンの数が多い
ゲーミングマウスは通常のマウスに比べて、
ボタンの数が多くなっています。
右手でマウスを持った場合、親指の近くに追加されているのが一般的。
非常に押しやすいのと、キーの割り当てもできるので
より快適にゲームをプレイすることができます。
例えば、グレネードを投げるキーは
たいていの場合「G」キーに割り当てられますが、
これをマウスのキーに割り当てることも可能。
慣れてしまえば、キーの誤操作を気にすることなく
入力ができるのが魅力です。
反応速度の上昇や軽量化などが図られており扱いやすい
FPSゲームにおいて、射撃アクションのほとんどを
マウスで行うので、マウスは特に重要な機器です。
ですので、FPS向けのゲーミングマウスは
反応速度が格段に上がっていたり、
使いやすいように軽量化が施されていたりと
様々な仕様が追加されています。
自分に合ったマウスを見つけるためにも、
今見ているマウスはどんな特徴を持つマウスなのか?
をチェックしておくと良いかも。
ライティング機能が搭載されており、華やかに演出できる
「ゲーミング」という名の機器に必ずあるライティング機能。
見た目は華やかですが、
「こんなの要らないのに」と思う人も多いのでは。
ほとんどの機器でこのライティング機能をオフにすることが出来ます。
ライティング機能があるから敬遠していた人も
購入を検討してみるのもアリかも。
ゲーミングマウスの選び方
ここからはゲーミングマウスの選び方を紹介していきます。
ズバリ、ゲーミングマウスのオススメの選び方は
この3つ。
自分の理想とするマウスがどんなものか、
ぜひ見極めてみて下さいね。
プレイするゲームで選ぶ
一番オススメしたいゲーミングマウスの選び方、それは
ジャンルに合わせたモデルを選ぶ方法です。
FPSやTPS、MMOやMOBAなど、
ゲームによっても要求される操作性は様々。
ジャンルに特化したモデルを選ぶことで、
理想と近しいマウスが手に入る可能性がグッと高まりますよ!
シューティング(FPS,TPS)
シューティング(FPS,TPS)用を選ぶなら、
快適にマウス動かせるものを選ぶと良いでしょう。
激しい射撃戦や、急な視点変更の多いシューティングジャンルは
軽量モデルなどの小回りが効くものを準備しておくのがポイント。
MOBA、MMO
多数のスキルを使いこなすMOBAやMMO
はボタンが多いマウスを選ぶのがオススメ。
こちらはシューティングに比べて視点変更も少ないですが
とにかくコマンドが多いので、ショートカットをより多く
登録できるマウスを選ぶと良いでしょう。
接続方式(有線、ワイヤレス)で選ぶ
ゲーミングマウスを選ぶとき、
有線マウス、ワイヤレスマウスどちらが良いのか気になりますよね。
どちらが劣っているということはなく、
どちらも良い点、悪い点があります。
自分が欲しいと思う機能がある方を選んでみましょう。
有線
マウスとPCの接続を安定させたいなら、有線がおすすめです。
有線接続であれば遅延や通信速度を気にすることなく使うことが出来ますし、
常時給電しながら使えるのでバッテリー切れの心配もありません。
ワイヤレスに比べ軽量であるのも良い点です。
マウスに付属したコードの長さによって
設置できる場所が限られるという欠点はありますが、
ワイヤレスに比べ安価で購入できるのも魅力の一つ。
ワイヤレス
コードや設置場所を気にせず使いたい、
という方はワイヤレスがおすすめです。
有線に比べバッテリーの充電が必要だったり、
バッテリーが搭載されている分重かったりと欠点もあるものの、
コードレスなので、コードを気にせず操作できます。
また、電源がない場合は有線として使えるものもあるので、
ワイヤレスでも電池容量を気にせず遊べます。
最近はマウスパッドで充電できるマウスという
ハイテクなものもあり、コチラもオススメ。
機能(DPIやレポートレート)で選ぶ
上級者向けの選び方として、
「DPI」と「レポートレート」を重視する選び方もあります。
言葉の意味さえ覚えてしまえば、誰でも理解できる内容なので
この機会に覚えてみるのも良いかも?
DPI
DPIとは「Dots Per Inch」の略で、
マウスが内蔵するセンサーの読み取る解像度を示す数値のことです。
DPI数値の高いマウス(ハイセンシ)は、
センサーが手の動きに対して敏感に反応。
わずかな移動でポインターを大きく動かすことができ、
快適にマウスを動かしたい方におすすめです。
DPI数値の低いマウス(ローセンシ)は、
感度が低いのでポインターを制御しやすく、
精密な射撃を行いたいときに有利です。
スイッチでDPI感度を調節できるマウスを選べば、
ゲームの状況に応じて操作感を変更できます。
レポートレート
レポートレートとは
「マウスの情報をパソコンへ1秒間に何回送るか」を示す数値のこと。
Hzと表記されます。
レポートレートの数値が高いほど、
手の動きやボタン入力などの信号を多く送れます。
つまり、DPIが高いほどより精密な操作が可能になる、ということ。
反応速度や入力速度が勝敗を分けるFPS、TPSをプレイする際には
高いレポートレートのマウスを選択するのがオススメ。
マウスの反応速度によるラグが無くなり
撃ったのに撃てなかった、という事態を防げます。
しかし、レポートレートが高すぎると
手の動きが伝わり過ぎてしまうというデメリットも。
そんな時は、レポートレートの数を調節できる
モデルを選ぶと安心です。
ゲーミングマウスのおすすめメーカー紹介
ここからは、ゲーミングマウスを販売しているメーカーの中から
おすすめのメーカーをご紹介。
どのメーカーも世界的に人気のあるメーカーばかり。
ゲーミングマウスの機能はもちろん、
デザインにもこだわってみたい方は是非チェックしてみて下さい。
ゲーミングマウス おすすめメーカー一覧
レイザー(Razer)
レイザーは様々なゲーミング機器を扱う大手メーカー。
とりわけゲーミングマウスは人間工学を用いたデザインを採用しており、
握りやすく扱いやすいのが特徴です。
また、高DPIやレポートレートを採用していながら、
DPIを調節できるボタンも付いていたりと機能面でも扱いやすい製品を揃えています。
シューティングゲームをプレイするなら是非レイザー製を検討してみて下さい。
ロジクール(Logicool)
ロジクールもレイザー同様、多くのゲーミング機器を取り扱うメーカー。
特に、ゲーム専用デバイスとして立ち上げたブランドである「Logicool G」は特に人気で、
プロゲーマーをはじめとした世界中のゲーマーに愛されているブランドです。
レポートレートが下がりがちなワイヤレスマウスですが、ロジクール製は
転送速度に優れた製品が多いのも有名です。
ワイヤレスマウスをマウスパッドで充電する製品を
販売している唯一のメーカーでもあります。
ワイヤレスマウスを検討しているなら、
是非ロジクール製を検討してみて下さい。
ロキャット(ROCCAT)
ロキャットはドイツに本社を置くゲーミングデバイスメーカー。
高精度でありながら、コストパフォーマンスも良好なモデルを
多く出しているメーカーです。
マウスの構造を自社で独自に開発した「TITAN CLICK」で構成しており、
最適化された操作を味わうことが出来ます。
またマルチボタンやオプティカルセンサーを採用している
マウスも多く、プロゲーマーも多く愛用しています。
おすすめマウス紹介
皆さんお待ちかね、おすすめゲーミングマウスを
シューティング向け、MOBA,MMO向けの2つに分けて
を紹介します。
是非チェックしてみて下さい。
シューティング向け おすすめゲーミングマウス
ここからは、シューティング向けの
おすすめゲーミングマウス3つを紹介していきます。
シューティング向け おすすめゲーミングマウス一覧
それぞれ確認していきましょう!
どんな人にも使いやすい、初心者向けゲーミングマウス!「Basilisk V3」
レイザー製のおすすめ有線ゲーミングマウスです。
11個のボタンが搭載されており、すべてカスタマイズ可能。
マクロ機能を登録することもできます。
またホイールは高速でスクロールできる「フリースピンスクロール」と
正確にスクロールできる「タクタイルモード」の2種類に対応。
ゲームタイトルによってスクロールを使い分けることが可能です。
「Razer Chroma RGB」は背面やロゴを好みの色に点灯させることが可能。
一部のゲームに限るのですが、ゲーム内のリアクションに
対応させる機能も付属しています。
右手持ち、左手持ちどちらでも使える!「ロジクール G903-h」
ロジクール製のおすすめワイヤレスゲーミングマウスです。
このマウスのバッテリー持続時間はなんと180時間。
またワイヤレス充電にも対応しているので、
ワイヤレス給電可能なマウスパッドと組み合わせることも可能です。
さらに右手持ち、左手持ちの両方に対応できる
数少ないゲーミングマウスでもあります。
性能面でも非常に優秀。なんとワイヤレスながら
1000Hzのレポートレートを実現しています!
これはロジクール独自の通信規格「LIGHTSPEED」を搭載しているから。
レポートレートのみならず反応速度も優れており、
非常にレスポンスの良いワイヤレスマウスです。
プロも使っているマウスはコレ!「 Burst Pro ROC-11-745」
ROCCAT Burst Proは超軽量のプロ仕様の光学ゲーミングマウスです。
とにかく独自仕様を詰め込んだ製品で、
高性能なのに高コスパというROCCATらしい製品に仕上がっています。
まずマウス内部のカバーがハニカムシェルの
肉抜き構造になっていて、重さはなんと68g。
ケーブルは1.8mの「PhantomFlex ケーブル」を採用しており、
激しいマウス操作にも柔軟に対応可能。
センサーも独自の光学センサーを搭載。
正確にマウスの動きをPCへ伝えます。
スイッチには「Titan Switch Optical」を採用。
こちらもROCCAT独自の機構で、クリックのスピードが速く
正確にPCへ伝えます。サイドボタンもしっかり搭載。
外装が半透明なので、ライティングによる
派手な演出も可能なゲーミングマウスです。
MOBA、MMO向け おすすめゲーミングマウス
ここからは、
MOBA,MMOに最適のゲーミングマウスを3つ紹介します。
MOBA,MMO向け おすすめゲーミングマウス
自分好みにサイドボタンをカスタマイズ!「Naga Trinity」
レイザー製のおすすめ有線ゲーミングマウスです。
ボタンの数を2個、7個、12個と
3つのパターンにカスタマイズ可能なマウスです。
またDPIも16,000DPIと非常に高いですが、
DPIの調整も可能です。
ハイセンシな方やローセンシな方、どちらでも
扱いやすくなっているのがポイント。
ただし、右手でマウスを持つ方しか対応していませんので
その点だけご注意ください。
重さもカスタマイズできる!「ロジクール HERO G502」
ロジクール製のおすすめゲーミングマウスです。
この製品の特長は何といっても
重さをカスタマイズ出来る点。
約3.6gのウェイトが5つ付属しており、
重さや重心をカスタマイズ可能です。
またマウスすべてのボタン(11個)を
カスタマイズでき、DPI調節機能も搭載。
有線モデル、ワイヤレスモデル、LOLモデルの
3つのモデルから選択可能なのも魅力の一つ。
マウスをとことんカスタマイズしたい方におすすめです。
サイドボタンの位置をカスタマイズ!「SCIMITAR RGB ELITE」
コルセア製のおすすめゲーミングマウスです。
サイドボタンには12個のボタンを採用しているだけでなく、
サイドボタンの位置を変更できる
「Key Sliderコントロールシステム」を採用。
自分の手に合う最適な位置に
サイドボタンを調整することが可能です。
DPIを1DPIごとに細かく調節もできるのもポイント。
まさにMOBA、MMOに特化したゲーミングマウスと言えるでしょう。
最後に
今回は2022年版のおすすめゲーミングマウスを紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
様々なゲームタイトルにおいてマウスは欠かせない機器であり、
どれにすればよいのか悩んでいる方も多いと思います。
是非こちらの記事を参考に最適なゲーミングマウスを選んでいただければ幸いです。
また、当ブログでは他にもおすすめ周辺機器を紹介しています。
是非ご覧ください。
ゲーミングPCを購入するなら揃えておきたい、おすすめ周辺機器を紹介!
ゲーミングPCをこれから購入する方や 購入して周辺機器を揃えたい方に向けて、おすすめの周辺機器を カテゴリごとに紹介します。 さらに、選ぶ際のポイントも一緒に紹介。 ゲーム用PCをこれから購入する方、 ...