広告 ゲーミングデバイス

【2022年版】Razer おすすめゲーミングマウス 5選

Razer製のゲーミングマウス
出典:https://www2.razer.com

ゲーミング機器ロジクールに並び有名なRazer。

RazerのゲーミングマウスはFPS、TPS向けのものから

MMO、MOBA向けのものまで多種多様なモデルがあります。

その中から自分に合ったものを選ぶのは難しいもの。

 

そこで今回はマウスの選び方やおすすめマウスを紹介。

自分に合ったマウスを手に取って、さらにゲームを楽しみましょう!

 

Razerとは

出典:https://www2.razer.com/

Razerはアメリカに本社を置くゲーミングデバイスメーカー。

1998年にカリフォルニア州でRazerのブランドを立ち上げ、現在に至るまで

多くのゲーマーから愛用されるデバイスを販売し続けています。

 

Razer製ゲーミングマウスの特徴

高性能センサーによる高DPIを実現

出典:https://www2.razer.com

Razer製のゲーミングマウスはどれも高性能なセンサーを内蔵しており

高いDPIを実現しています。

DPIとは、マウスを1インチ動かしたときに何ドット動かせるかを示す数値のこと。

また、ただDPIが高いだけでなく、ボタンでDPIを変更可能なのもポイント。

まさに大は小を兼ねるというように、高いDPIから低いDPIまでをカバーしてくれます。

 

エルゴノミクス設計で持ちやすい

出典:https://www2.razer.com

Razer製マウスの形状はエルゴノミクスデザインを採用しています。

エルゴノミクスとは、人間工学のこと。

人間工学に基づき、無理なく、効率的に扱えるよう最適化されたデザインのことを

エルゴノミクスデザインといいます。

 

Razer製のゲーミングマウスは科学的にも扱いやすいマウスになっており、

手や手首にかかる負担を低減するデザインになっています。

 

また、右手で扱うマウスが大半ですが、両手どちらでも扱えるマウスも取り扱っており

ユーザーにとって扱いやすい製品を多く取り揃えています。

 

Razer製ゲーミングマウスの選び方

持ち方に合わせた選び方

Razer製のゲーミングマウスはユーザーの特性に合わせた様々なマウスを用意しています。

自分の持ち方に応じた最適なマウスを見つけましょう。

かぶせ持ちなら「Basilisk」

出典:https://www2.razer.com

手をマウスに覆いかぶせるように持つことをかぶせ持ちといいます。

かぶせ持ちがしっくりくる人は、手をすべて載せることができるような

大きめのマウスがおすすめ。

 

Razer製のゲーミングマウスでは、大きいサイズである「Basilisk」がおすすめです。

エルゴノミクスデザインで大きめなのになじみやすい形なのもグッド。

 

ただし、右利き用しかないのでそこだけご注意を。

[itemlink post_id="2267"]

つかみ持ちなら「Viper」

出典:https://www2.razer.com

かぶせ持ちとよく似ていますが、手を被せた状態で指を立ててしまう人はつかみ持ち。

つかみ持ちはかぶせ持ちに比べ重いマウスを動かしづらいので、軽いマウスがおすすめです。

 

「Viper」は「Basilisk」に比べスリムで軽いので操作しやすい特徴があります。

指先だけで持つつまみ持ちの人にもおすすめ。

 

また、「Viper」は左右どちらの手でも持つことが可能。

左利きの人にもおすすめのマウスです。

[itemlink post_id="2268"]

設定できるDPIに応じた選び方

出典:https://www2.razer.com

設定できるDPIはマウスによって違います。

 

自分がどのDPIに向いているのかは人それぞれ。

少しマウスを動かすだけで多くカーソル移動できる方が良いならハイセンシ、

マウスの移動は大きくても細かいカーソル移動が好みならローセンシになります。

 

自分がどちらなのかを事前に把握しておきましょう。

 

もしどちらかなのか分からないという人は、あらかじめ

DPIの設定範囲が大きいものを購入するのが良いでしょう。

設定範囲の目安としては、100~8000dpiほど。

 

Razerであれば調整できる幅は50、もしくは100なので

設定しやすいのもグッド。

 

ローセンシとハイセンシどちらも試すことが可能ですし、

プレイするゲームによってもDPIを変更可能なのでおすすめです。

 

プレイするゲームに応じた選び方

Razer製のゲーミングマウス
出典:https://www2.razer.com

遊びたいタイトルによって、最適なマウスが存在します。

Razerも様々なゲームタイトルに合わせた製品を取り扱っています。

選ぶポイントを確認して、最適なマウスを見つけましょう。

 

FPSやTPS用ならマウスの重量をチェック!

FPSやTPSを遊ぶなら、マウスを多く動かすので重さはとても重要。

「Apex Legends」や「VALORANT」、「フォートナイト」などのタイトルを遊ぶなら

まず重さをチェックしましょう。

軽い操作感で疲労を貯めたくないなら「Viper」、「DeathAdder」がおすすめ。

[itemlink post_id="2268"]

[itemlink post_id="1493"]

 

逆に、少し重めのマウスで正確なエイムを行いたいなら「Basilisk」がおすすめです。

[itemlink post_id="2267"]

MMO、MOBA用ならボタン数をチェック!

MMOやMOBAを遊ぶなら、コマンドやマクロを多く設定できるマウスが重要。

「FF14」や「LoL」を遊ぶなら「Naga」がおすすめです。

ボタンにキーやマクロを登録しておくことで飛躍的に操作性を上げられます。

またボタンの数もカスタマイズ可能。ただしその分重めなのでご注意を。

[itemlink post_id="2004"]

マウスの接続方法(有線、無線)に応じた選び方

出典:https://www2.razer.com

接続方法もマウスを選ぶ上で重要な要素です。

有線と無線ではどちらも強みがあるので、自分の要望に合った

接続方法を選びましょう。

 

安定した通信で電池切れの心配もない有線タイプ

出典:https://www2.razer.com

有線タイプは、安定した操作性が特徴。

遅延や電池切れのリスクが少ないのもポイントです。

ただし有線なので、扱える場所が限られるのでご注意ください。

電池の管理をする必要がない、遅延などがほぼ発生しないという点で

有線もかなり人気があります。

 

有線よりも通信が速い「Razer™ HyperSpeed」を採用!無線タイプ

出典:https://www2.razer.com

有線タイプがまだまだ人気ですが、Razer独自の通信技術である

「Razer™ HyperSpeed」対応マウスであれば、通常のワイヤレス技術に比べ

通信速度が速いのが特徴です。

 

マウスとPC間のデータ送信速度を独自技術により短縮、

超高速無線周波数により処理速度を向上させています。

 

無線モデルの上位版である「Viper Ultimate」は連続して70時間使用でき

バッテリーの性能もバツグン。

専用のバッテリー充電器で手軽に充電できるのも魅力です。

[itemlink post_id="2268"]

その他の人気機能もチェック

複数のPCやPS4でゲーミングマウスを使う際に役立つオンボードメモリ

複数のPCやPS4でゲーミングマウスを使うなら

「オンボードメモリ」を搭載したマウスを選びましょう。

 

オンボードメモリは、マウス自体に感度やボタンなどの設定を保存できる機能で

他の機器に接続しても同じ設定のまま使うことが出来ます。

 

特にPS4ではマウスの設定変更が出来ないので、PS4でもPCと同じ設定で

使いたい場合はオンボードメモリ搭載のゲーミングマウスがおすすめです。

 

Razer製品を一括管理できる「Razer Synapse」で設定がラク!

Razer製品を接続すると自動的にインストールされるソフト「Razer Synapse」。

このソフトではコマンドの登録やキーの設定、DPIの設定までを一括で管理できます。

 

他のメーカーでは公式サイトから対応するソフトを探してインストールするという

手間がかかるところを省くことが出来るのがRazer製品の強み。

 

さらに「Razer Synapse」一つでRazer製品すべてを一括管理できます!

製品ごとにソフトの管理をする手間もかからないので非常におすすめです。

 

おすすめゲーミングマウス 5選

BASILISK X HYPERSPEED [RZ01-03150100-R3A1]

出典:https://www.amazon.co.jp/

Bluetoothと2.4GHzの2つの通信方式に対応。

また「Razer™ HyperSpeed」にも対応しているので、安定感がありつつも

有線タイプより速い高速通信を実現しています。

 

またバッテリー駆動時間も最長クラス。

Hyperspeed Wirelessモードでは最大285時間、

Bluetoothモードでは最大約450時間稼働します。

 

また耐久性も高く、耐クリック回数はなんと約5000万回。

価格も抑えめなのでコスパの良い高性能なゲーミングマウスです。

[itemlink post_id="2269"]

Viper Ultimate [RZ01-03050100-R3A1]

出典:https://www.amazon.co.jp/

こちらも「Razer™ HyperSpeed」に対応したワイヤレスマウス。

重量はワイヤレスでありながら74gと超軽量で扱いやすく、USB接続で有線タイプにも変更可能。

耐クリック回数は7000万回と耐久性もバツグン。

20,000DPIの高性能センサー「Razer Focus+」も搭載し、繊細な動きまで完璧に

再現してくれます。

 

「Apex Legends」や「VALORANT」などを中心にプレイする方におすすめです。

[itemlink post_id="2268"]

DeathAdder V2 Pro [RZ01-03350100-R3A1]

出典:https://www.amazon.co.jp/

有線タイプとして非常に人気の高い「Razer DeathAdder」をワイヤレス化した製品。

「Razer™ HyperSpeed」と20,000DPIの「Razer Focus+」を標準装備し、

さらに「第2世代 RAZER オプティカルマウススイッチ」も搭載。

応答速度0.2msでの反応性や耐クリック回数 7,000万回の高耐久性を両立させています。

こちらもFPSやTPSを中心にプレイする方におすすめのゲーミングマウスです。

[itemlink post_id="2273"]

Basilisk V3 [RZ01-04000100-R3M1]

出典:https://www.amazon.co.jp/

11個のボタンすべてをカスタマイズ可能で、様々なキーやコマンドを割り当て可能です。

Razer HyperScrollチルトホイールにより、 2種類のスクロールを自動的に切り替え可能。

また26,000DPIの最新の高精度センサーを搭載し、超高精度なエイムを実現します。

1680万色対応のライティング機能「Razer Chroma」も搭載し、華やかさもピカイチです。

[itemlink post_id="1998"]

Basilisk Ultimate [RZ01-03170100-R3A1]

出典:https://www.amazon.co.jp/

ボタンやスクロールホイールの抵抗度、更には最大11個のボタンに

マクロと二次機能の割り当てが可能です。

「Razer™ HyperSpeed」と20,000DPIの「Razer Focus+」も搭載。

一度の充電で最大100時間稼働し、有線タイプと脚色のない操作性を実現。

豊富な機能と高いカスタマイズ性を兼ね備えたゲーミングマウスです。

[itemlink post_id="2267"]

最後に

今回はRazer製ゲーミングマウスの選び方やオススメ製品を紹介しました。

いかがでしたでしょうか。

 

ゲーミングマウスを購入したら、マウスパッドも揃えたいですよね。

そんな方はコチラをチェック!

あわせて読みたい
【2023年版】マウスパッドのおすすめ商品(ゲーミング用)を紹介!

とお悩みの方に、今回はおすすめのマウスパッドの選び方や商品を紹介します。 またマウスパッドの種類やおすすめメーカーもあわせて紹介しますので、 ぜひ参考にしてみて下さいね。 マウスパッド おすすめ(ゲー ...

 

またRazer以外のゲーミングマウスを知りたいならコチラ!

あわせて読みたい
PCでFPS、MMOゲームを始める方必見!ゲーミングマウスおすすめ 6選【2022年版】

PCでゲームをプレイするのに必要なマウス。 通常のマウスでも問題なくゲームをプレイ可能ですが、 より快適にプレイしたいならゲーミングマウスがおすすめです。 しかし、ゲーミングマウスは膨大な種類があるの ...

 

 

-ゲーミングデバイス
-, , , , ,