

今度発売するバイオハザードRE4が気になってるんだけど、やっておくべきことってあるかな?
バイオハザードが好きな方や、バイオRE4で
初めてプレイするという方もいるかと思います。
そこで、RE4を十二分に楽しむために
やっておくべきことを紹介していきます。
是非参考にしてみてくださいね。
バイオハザードRE4とは?

バイオハザードを知らない方のために、
バイオハザードRE4はどんなゲームなのか?を
おさらいしておきましょう。
-
バイオハザードRE4プレイ前にバイオハザードRE3はプレイするべき?
バイオハザードRE3とは? REシリーズの中でも完成度が低い作品 難易度調整が大雑把で、内容もかなり少ない RE3は外製で、さらに複数社での製作。制作難易度が高かったのも原因? RE4プレイ前にRE3 ...
カプコン製ゲームエンジン「RE ENGINE」を用いたリメイク作品

バイオハザードRE4は2005年にゲームキューブ用ソフトとして
発売され、つい最近である2021年にVR版が出るという
息が長すぎるソフト「バイオハザード4」をリメイクした作品。
原作であるバイオ4のメインストーリーは約3週間で執筆されており、
シナリオ担当でありバイオシリーズの生みの親でもある三上氏は
「リメイクするならストーリーを改善して欲しい」
と発言。
参考
ちなみにバイオ4の開発は非常に難航していて、スタイリッシュにしすぎたため「デビルメイクライ」として発売したという経緯があるほど。
デビルメイクライはバイオの兄弟作品だったのです。
そんな中で発売される本作RE4は、高性能なゲームエンジンである
「RE ENGINE」を使用。
システムやグラフィックの改善も期待されていますが、
シナリオが原作からどのように変わっているのか?
も非常に気になる作品になっています。
RE2、RE3と続くリメイクプロジェクトの3作目

バイオ4のリメイク作品であるRE4。
実は4年前にバイオ2のリメイク作品であるRE2を、
3年前にバイオ3のリメイク作品であるRE3をリリースしています。
RE2、RE3ときてRE4ということで、「RE ENGINE」を用いた
リメイク作品としては3作品目にあたります。
この調子でバイオ5もリメイクしていってほしいですね。
バイオハザードRE4をプレイする前にやっておくべきこと


バイオRE4についてはだいたい分かったけど、買う前にやっておくべきことってあるの?
RE4を存分に楽しむなら、以下の3つを押さえておくと良いですよ。
RE4購入前にやっておくべきこと
① プレイできる環境を整えておく

当たり前 of 当たり前ですが、環境を整えておかないと
プレイ出来ません。
RE4は対応プラットフォームが幅広く、
- PS4
- PS5
- Xbox seriesX
- Xbox seriesS
- Steam
の5つ。
2023年1月17日現在では、AmazonだとPS4、PS5が
招待購入になっています。
今からPS4を購入するなら楽天ブックスでの購入がオススメ。
Xbox seriesXより性能が控えめなXbox seriesSだと
Amazon、楽天市場どちらも定価で購入可能なので、
Xbox seriesSもオススメですよ。
② リメイク過去作品や原作、体験版をプレイしておく

RE4を深く楽しむために、RE4の前日譚である
RE2をプレイしておくのもオススメです。
RE2で登場するキャラが引き続き登場しますので、
遊んでおくとキャラの背景をしっかり理解してプレイできるので
ストーリーもより楽しめること間違いなしです。
また、原作であるバイオ4を遊んでおくのもオススメ。
バイオハザードの生みの親である三上氏が
「リメイクするなら作り直して欲しい」
と発言させたほど開発が難航した作品。
しかし、VR版が出るほどの人気を誇っており、
名作でもあるのでプレイしておくと
「原作とココが違ってる!」
と変化点に気付けるのでRE4をより楽しめるはず。
ただし、ほぼ20年前の作品なので今の作品と比べると
プレイし辛い点もあります。
しかしそれを補って余りある面白さがあるので、
余裕があれば是非プレイしてみて欲しいですね。
-
【レビュー・評価】近年のバイオやデビルメイクライを生み出した名作!?【バイオハザード4】
バイオハザード4とは? カメラなどのシステムを一新した初のバイオ 開発過程でデビルメイクライを生み出したソフト バイオハザード4のおすすめポイント 敵を倒すと弾を落とすので弾数管理しなくてもOK 体術 ...
3月10日から体験版も配信されました!
事前にRE4の操作感や雰囲気を感じておきたいなら是非プレイしてみては?
筆者がプレイした感想を述べている記事もあるのでこちらもチェック
してみてくださいね。
-
【評価・レビュー】バイオRE4、名作の予感!【バイオハザードRE4:体験版】
バイオハザードRE4とは? バイオハザードRE4体験版の感想 原作であるバイオ4らしさを残しつつも、現代風に見事にアレンジ 基本システムはRE2を継承している リンク 無線のSEに原作と同じSEを採用 ...
➂ RE4の情報を遮断しておく

最後は、「RE4の情報を遮断しておく」こと。
今はYouTubeやTwitterなどが普及し、情報が出回るのが爆速。
なんなら、見たくなくても情報を仕入れてしまうことも多いですよね。
そこで、あえて情報を遮断するのです。

それって効果あるの?
と思われるかもしれませんが、
ポケモンSVを御三家以外の情報を遮断して遊んでみたところ
めちゃくちゃ楽しめました。
バイオはポケモンと違いホラーゲームなので
怖さを軽減するために情報を入れる人もいるかもしれませんが、
筆者の今までの経験則から言わせてもらうと
「ゲームプレイをより楽しむなら情報は遮断した方が圧倒的に良い」
です。
「遮断したいけど、YouTubeでRE4の関連動画が上がってくるんだよね・・・」
という方は、表示された動画に「興味がない」と非表示にすると
関連動画が表示されなくなるのでオススメ。
動画名の右に表示される縦3つの・・・をクリックすると
「興味がない」という項目があるので、これをクリックすればOK。
Twitterでも、ツイートの右上にある・・・をクリックして
「このツイートに興味がない」をクリックで同様に情報を遮断できますよ。
是非お試しあれ。
まとめ

今回はRE4に向けて何をすべきか?を紹介しました。
RE3の発売から3年というかなり短いスパンで発売されるRE4。
トレーラーをチラッと見た感じだと、かなり面白そうな
出来になっていそうでした。
RE ENGINEのおかげで、今後のリメイク作品も3~4年後には
出そうな感じもするので、これからの作品も楽しみですね。
もしバイオシリーズを全くプレイしたことがないなら、
👇の記事もオススメです。
-
【バイオハザード】初めてプレイするならどれが最適?おすすめソフトを紹介!
バイオハザードシリーズとは? バイオハザードの元ネタは日本映画!? タイトルによってゲーム性やホラーの方向性が異なっている 実写映画も制作されているが・・・ 現在は「RE ENGINE」によりグラフィ ...